「聲の形 」の感想。植野が不器用すぎで担任はクズ

Eテレでやっていた「聲の形 」を見ました。

 

結論からいうと

「植野、もうちょっと上手くやれ」

「担任、クズすぎる」

aikoの曲が最後まで流れててよかった」

という感想をもちました。

 

子ども時代の未熟さに翻弄された先

主人公の将也は小学校時代に行った己の愚行さに翻弄されています。いじめた側がいじめられる側になって「痛み」を知るってパターンなんですが、牙を抜かれたライオンみたいになった様子が印象的でした。

 

初めは罪滅ぼし的な意味で硝子に近づくんですが、それが次第に恋に変わるという視点でも甘酢っぱい青春ラブストーリーとして秀逸な作品だと思います。

未知の存在を否定していた過去から、どんな存在でも肯定できる現在への繋がりが良かった。

 

植野と担任に思うこと

植野は明らかに将也のことが好き。でも、将也には気付かれてないし逆に途中で嫌われてしまう。切ないですねー素直になれない女ごころ。たぶん植野は駆け引き出来ないタイプなんでしょう。といっても関係が壊れるのが恐くて「好き」だともいえない。

その結果硝子に辛くたってしまう。「もっと上手くやれないかなぁ」ともどかしさを感じました。といっても、実際この手のタイプは近くにいると、こちらの弱さを見逃してくれないので勘弁。出来るだけ近づきたくないです。

 

あとは、担任!

ホントクズ。この担任が配慮や対処してくれてればいじめは起こらなかったでしょうね~。硝子が音読するあたりでは、担任の意地の悪さが露骨に出てました。

マンガでは担任にも成長が見られる描写があって少し救われる。

 

でも、あんな感じの先生は珍しくない気もします。事なかれ主義でいじめに気づいてても対処しないっていう。

 

Eテレに感謝したい、エンドロールをきちんと流してくれたこと

ちゃんとaikoが流れて良かったです。

民放ではエンドロールはカットする場合が多いですが、そこはEテレでした。エンドロール込みの映画ですからね~。

 

恋をしたのは(通常仕様盤)

恋をしたのは(通常仕様盤)

 

 

まとめ:聲の形は本当の良作だった

評判の良いアニメ映画でも途中で飽きてしまう事がままあったんですが、「聲の形 」は最後までマジで飽きませんでした。

描写は丁寧だけど、こちらの想像に任せるところもあったり、ストーリーに合ったbgmが挿入されていたりと工夫が満載。こりゃ、面白いわと久しぶりにくぎ付けになった作品でした。

ジャンガリアンハムスターと10年後の恋人

ジャンガリアンハムスター我が家にあらわる

昨日、ジャンガリアンハムスターを買いました。

ジャンガリアンハムスターを買う事になったきっかけは同居人です。同居人は無類の動物好きで「どうしてもペットが飼いたい」と。しかし残念なことに、私は犬は苦手で猫はアレルギーがある(後から調べたらハムスターでもアレルギー発症の可能性があるらしい)

それじゃセキセイインコなんか飼いやすいらしいし、どうだろう?という話になったのだが、セキセイインコは同居人の中でなにか違うらしい。

で、20年ほど前に私がハムスターを3年くらい飼っていたことがあり、知識もあるし、ぽってりとした姿が愛くるしいのでハムスターを飼うという結論に着地しました。

いくら知識があると言っても抜け落ちている部分もあるので、ネットであらためてハムスターに関することを学び、さっそく近所のペットショップに2人で行き「これぞ」という子を選んできました。

 

ハムスターと10年後の恋人

ジャンガリアンハムスターを我が家に迎えて発見がありました。まずこれは、購入の段階のことなんですが、現在売られているハムスター用のカゴが豪華。ルーミィ―というやつを購入したんですが、「私がハムスターだったらココに住みたい」と思うほど。

 

SANKO ルーミィ ブルー

SANKO ルーミィ ブルー

 

洗う時もパカッと上半分を取り外せるので、清潔を保てそうです。あとは、エサの豊富なこと!昔からあったのかもしれませんが、ゼリーとか!ケーキっぽいのとか!

 

若干20数年で私の知らない間にハムスターを取り巻く状況も変化してた。

10年前に別れた恋人に街でばったり会って、軽く雑談した時のようなカルチャーショック。知ってたはずなのに、私のしらない世界にスライドしている。

「まだ、村上春樹読んでるの?」

「いや、今は池井戸潤」 

「そっか~、今は付き合ってる人いるの?」

「いや、つい最近結婚した」

……。

切ない。

 

そんなバカな妄想をしている間に同居人はハムスターに夢中になり、じっと観察している。でも、ハムスターは夜行性なので私たちが寝る時間に起き、起きる時間に寝る。完全に生活リズムが反対。

残念がる同居人を横目に、私は今日もPCをカタカタさせている。

「機嫌よく生活する」ためのコツ

「自分の機嫌は自分でとる」とはよく言ったもので、大人になると自分以外に自分の機嫌をとってくれる人はいなくなります。

例えば、子どもなら泣いたり拗ねたりすれば、環境によっては親が機嫌をとってくれたりする。その感覚のまんま大人になっちゃうと面倒な大人になるなーと思います。

 

人は「機嫌のいい人」が好きだし「機嫌の悪い人」に人は寄ってこない。

 

私の身内にすぐ機嫌が悪くなる人がいたんですけど、もうそりゃ消耗しましたよ~。何で機嫌が悪くなるかわからないし、そんな人間と同じ空間にいるだけで気を使いますからね。

機嫌がいいっていうだけで、人も情報も集まってくるわけですから、自分でもなるべく機嫌のよい人で、機嫌よく生活したいなぁと思っている次第です。

で、以下そのためのコツです。

 

簡単な運動をする

肩をぐるぐる回すとか、つま先立ちとか、その場で出来る簡単な運動をやってます。合わせて深呼吸もしますね。

眉間にシワが寄っちゃってるような時って、呼吸が浅くなってるんで、深呼吸だけでもずいぶんと違います。 運動に関してはもう本当に簡単なもの。普段運動しなれていない人間にいきなり「外でウォーキング!ジム!」やらは逆にストレスになるので、そういうのはやらない。

簡単な運動なのに、し終わる頃には心も身体もスッキリとしています。

時間にして5分くらいです。

大抵の悩みとかモヤモヤも吹き飛ぶので「運動習慣さえつければ人生楽勝なんじゃ」と密かに思ってます。

 

人生を逆算する

昔、友人からこんな言葉をもらいました。

「どうせ死ぬんだからなるべく楽しく過ごしたい」

その友人はいつもそういう風に考えているらしく、何か不愉快なことがあっても「まぁ、いっか」で済ませるようにしているそうです。うん、真似したい。素敵だ。そう思いました。

それから人生を逆算して自分の寿命を設定しました。例えば70歳くらいで死ぬ予定だからあとこれだけ。っていう風に。そうすると今、自分が直面している人間関係や仕事の悩みが幾分軽くなる。

人間どうせ死ぬんだから、笑ってる時間が多い方がいい。

 

音楽を聴く

これも即効性があります。今だったらDA PUMPとか星野源をよく聞いています。

音楽のすごいところはテンションをあげてくれるだけじゃなく、気持ちをまっさらにしてくれるところ!

 

「不機嫌になった要因となる出来事」から学びを見つける

不機嫌になる出来事ってパターン化している気がします。

・自分のキャパを超える仕事量

・誰かからの不快な態度や言葉を浴びた時

・予想に反する出来事に遭遇した時

などなど。

それらを自分を成長させるチャンスだと考えるようにしています。そうすることで、不機嫌パターンに耐性が出来て「機嫌のいい自分」をキープできる時間が増えてきます。

 

機嫌がいいって最高!

「機嫌が悪い」ってすごく損してる状態。

機嫌よければ全て良し、です。

宇多田ヒカル「Good Night」のウッウ~が尊い

映画「ペンギン・ハイウェイ」の主題歌、宇多田ヒカルの「Good Night」が良すぎて震えております。

なんですかこの、夏のキラキラしたプールの水面を思い出させるような曲は。

キングダムハーツの「誓い」もめちゃくちゃ良さそうなんですが、こちらのほうをリピート→リピート。

 

まずAメロの「あぁ~~」。切なげに穏やかなピアノからの「あぁ~~」。

これだけで宇多田ヒカルの世界観に引き込んでしまうってどんだけ。たぶん部屋の一室の情景と君について歌われたものだと思うんですけど、「謎とき」「夢の中」といった冒険や未知の世界を思わせる単語が出てくる。しかもイントロのピアノが夏のそよ風を連想させるんでペンギン・ハイウェイの世界にぴったりハマっている。

そして、きわめつけが「ウッウ~~」。フッフ~かもしれないけど、この際どっちでも良いことです。ウッウ~だけでホコリの舞う様子が想像出来て、なおかつ宇多田ヒカル尊い歌声が堪能出来る。

二回目のウッウ~も、それだけで久しぶりにアルバムを開く、懐かしい様な心が和らぐような様子が手に取るように見えてくる。

 

「あぁ~~」と「ウッウ~」だけで、世界観を作ってしまうのが宇多田ヒカル

 

そしてBメロ、引き付けるメロディ、重なる言葉。冒険の扉が開かれたことを暗示させる。Cメロは特に盛り上がるわけじゃないんですが、曲調的にそれがピッタリくる。雰囲気的に「Goodbye happines」っぽいかなと思います。

 

「夢の中に誰も正体しない君」とあるように宇多田ヒカルの曲全体から漂ってくる薄い隔たりがここでも。爽やかな曲でもラブソングでも感じる、仄かな影が堪らない。

 

主題歌が宇多田ヒカルっていうだけで「ペンギン・ハイウェイ」見たくなるな~。「あぁ~~」と「ウッウ~」聴いてこよう。

 

 

初恋

初恋

 

 

 

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

 

 

「君の膵臓をたべたい」の感想(ネタバレあり)

先日、テレビでやっていた「君の膵臓をたべたい」を見ました。

主演の浜辺美波ちゃんが同じく石川県出身なので、これはぜひ見ねばと……!(どうでもいい話なんですが顔が三浦理恵子にすごく似てると思う)

世界の中心で愛をさけぶ」的なアレかなと思ってたんですが、違いましたね。途中までは確かにそんな感じで、余命いくばくもないクラスメイトとのすれすれの恋愛を繰り広げていくんですが、ラストがね……。余命を全うしないで、まさか刺されてしまうとは。

 

いやー、びっくりしました。

でも思ったんですけど、「余命〇〇年です」と聞かされると私たちは無条件にその余命を全うできると考えてるなって。(もちろん、病気によってその余命より早くに亡くなってしまうこともありますが)

犯罪や災害に巻き込まれて死んでしまうかも、なんて考えない。

これは普通に生きていてもそうなんですが、明日は何があるか分からない、下手したら1秒先だってそう。それを桜良が刺されることによって、こんなに乱暴に教えてくれるとは。

 

「君の膵臓を食べたい」というセリフ

最後は「君の膵臓を食べたい」と桜良のセリフでポンッと映画は終わります。

最初はこのラストのセリフに頭の中ではてなマークが広がりましたが、ネットで意味を調べていて納得しました。なんでも「君の膵臓を食べたい」=「君の中でずっと生きつづけたい」ということらしくて、原作ではそのセリフに関するヒントもあるようです。

それにしても「君の膵臓をたべたい」で締めくくられた時は、ちょっとしたホラーかと思いましたよ~。

 

桜良自体がエキセントリックな印象なので、それを現わすセリフとして最適なのかもしれないと後から思い直しましたが。

 

まとめると「君の膵臓をたべたい」は不意をつかれる、見ても損しない映画だと思いました。 

 

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

 

 

夏に住宅街でバーベキューする奴のビール全部水になれ

なぜ住宅街でのバーベキューは、当たり前のように、普通の顔で、市民権を得ているのか。私自身は夏に住宅街でバーベキューをやったことないんですけど、やっているグループをうちの近所でもちょこちょこ見かけます。

昼ならまだ100歩譲って良いんですよ、でも問題は夜!夜なんて最悪0時過ぎても平然と騒ぐ声が聞こえてくる。「ご近所さんだし夏だしバーベキューだし仕方ないか」と、無理やり自分を納得させる他にないのが現状。注意して逆恨みされるのも嫌だし。

 

翌朝は寝不足でフラフラなんてことが年数回なんですけど、あれってなんなんですかね。夏になるとテンション上がって騒いじゃう現象。

 

で、バーベキューグループは必ず男女混合なんです。男3女2。男だけ5ってない、反対に女だけっていうのも見たことない。それで夜中に「ウェーイ」「キャハハッ」って声が聞こえてくる。年に数度でも悪夢ですよ。翌日寝不足で事故ったらどうしてくれるんだっつーの。

 

更にこわいのが「家族で夜中までバーベキューする家」で育った子どもは、高校生くらいになるとこれまたクラスの男女を呼んでバーベキューをします。そして大学生になり、社会人になり、結婚し、バーベキュー。そうしてバーベキューの負のサイクルは繰り返していくんですね。

 

 

そこで、そんなバーベキュー族に呪いをかけておこうと思います。

 

 

夏に住宅街でバーベキューする奴のビール全部水になれっっっ!

 

以上です。

ハーゲンダッツと私

ハーゲンダッツの新作登場!のニュース。以前、読んだ上田啓太さん「真顔日記」のハーゲンダッツの記事が面白かった。普段、ハーゲンダッツのような高級なアイスは全くといって良いほど食べる機会がないのに、ソレについてよく考えている気がします。

 

ハーゲンダッツは確かに濃厚だし、家で手軽にあの味が楽しめるんだから良い買い物だと思います。でも、なにぶん高い。メチャ高だ。アメリカではもっと安いとの噂もある。

我が家には同居人がいるので、自分の分だけダッツを買うわけにはいかない。そうなると2つで800円。痛い……痛い出費です。スーパーカップなら8個買える。でも、アイスを買いにいくと必ずといって良いほど、コーナーをでかでかと陣取っているハーゲンダッツはアイスを語るうえでは無視できない存在だなぁと思うのです。

 

 初めてハーゲンダッツを食べた日

初めて食べたのはいつだったか……記憶を手繰り寄せても一向に思いだせない。レディーボーデンは小学生の夏休みに始めて食べた事を思い出せるのだけれど。

たぶん、初めてじゃない大人になってからの記憶ならある。当時、付き合っていた人がハーゲンダッツのクリスピータイプを2つ買ってきて、「1人ならこんな高いアイスは買わないなぁ」と私の横で呟いていたこと。

今思えば、確かに。

誰かがいるから買いたくなるアイスなのかも。

 

そんなハーゲンダッツで好きな味 

普段はスーパーカップのバニラが大好きなんですが、ハーゲンダッツを買うなら「あずき」と「バニラ」がおすすめです。

華もちとか色々のった上級者向けのやつは私にはまだまだ。